Add Some Comedy To Your Day

フリーの小噺と好きな音楽

ブラックミュージシャンのビートルズカバー 9選

 

好きな料理を、ものすごく濃い味付けで食べたい!

 

発表された公式曲全213曲が、全てカバーされているビートルズですが、ジャンルや人種の壁を越えて、多くのブラックミュージシャンもそれに挑戦しています。

もともとビートルズ自体が、チャック・ベリーやリトル・リチャードなどのロックンローラーや、シレルズやマーヴェレッツといった黒人ガールグループのエッセンスを、曲作りや歌唱法に生かして成長してきたわけです。ゆえに黒人によるビートルズのカバーは、「アメリカ→イギリス→アメリカ」の音楽の反響の様子が刻まれていて、興味深いものがあります。

というわけで、夏だからこそ聞きたい、くどい、暑苦しい、素晴らしい、ビートルズのブラックカバーをご紹介します。

 

チャカ・カーン 「We Can Work It Out」

 


We Can Work It Out - Chaka Khan

とぐろを巻くシンセベースが80年代をバリバリに感じさせる名カバー。ソウル路線チャカが残した最高傑作『WHAT CHA' GONNA DO FOR ME』の1曲目に収められた。

ハービー・ハンコックリチャード・ティーマイケル・ブレッカー、ランディ・ブレッカー、ラリー・ウイリアムスなど、見ているだけで胸焼けしそうなフュージョンファン垂涎の一流ミュージシャンを従えて飛ばしまくる、チャカのボーカルの頼もしさ!

原曲は、前半の明るいAメロをポール・マッカートニーが書き、一転悲観的な「Life Is Very Short~」からの後半部分をジョン・レノンが書いたナンバーで、その落差こそが聞きどころ。チャカのバージョンは、猛スピードでこの直下と上昇を繰り返す、最高に消費カロリーの高いものに仕上がっている。

 

恋のハプニング <Free Soul SHM-CD Collection>

恋のハプニング

 

 

 

ビリー・プレストン 「Blackbird」

 


Billy Preston - Blackbird

ビートルズ解散間際の「ゲット・バック・セッション」及びアップル屋上ライブにも参加したキーボーディスト、ビリー・プレストン。そのビリーが1972年の『Music Is My Life』の中で発表した隠れた名カバー。

オリジナルは、ポール・マッカートニーがギター一本で弾き語る人気曲。前半は、原曲にあったトラッドでフォーキーなイメージを生かしつつ、抑え目な曲調で進行するが、後半へ進むに従い、徐々に彼のソウルが漏れ出していくのがたまらない。ビリー・プレストンらしい渋さと茶目っ気にあふれた、歌心のあるバージョンに仕上がっている。

 

Music Is My Life

Music Is My Life

 

 

 

オーティス・レディング 「Day Tripper」

 


デイ・トリッパー (live) - オーティス・レディング

サザンソウルの雄、オーティス・レディング。彼の傑作ライブアルバム『LIVE IN EUROPE』からのバージョン。

「Day Tripper」と言えば、イントロのギターリフが印象的だが、オーティスのバージョンはいきなりサビからなだれ込み、その後は汗と唾液を振りまき続ける怒涛の展開に。

もともと、1966年の『ソウル辞典』というアルバム(身もふたもない邦題)の中で同曲をカバーしたオーティスだが、このライブバージョンではそこからだいぶテンポをあげてまくし立てる。後半、止まらない「ガッタガッタ」攻撃に震える。

 

Live in Europe

Live in Europe

 

 

 

アレサ・フランクリン 「Eleanor Rigby」

 


Aretha Franklin - Eleanor Rigby (Live at the Fillmore West)

お次もライブ盤から。世界最高のボーカリストアレサ・フランクリンが1971年に発表した『Live At Fillmore West』に収録されたバージョン。孤独な人たちの悲しみを歌ったこの曲も、アレサが歌えば強烈なダンスナンバーに早変わりする。

大仰なバラード感はなく、軽めに処理しているのがポイント。グル―ヴィー!

 

 

 

 

ザ・ミーターズ 「Come Together」

 


Come Together - The Meters

鬼クソカッケー!ニューオリンズのファンクバンド、ミーターズの未発表曲を集めたアウトテイク集『The Meters Jam』に収められたバージョン。録音はおそらく1975年前後と思われる。

オリジナルの「Come Together」という曲自体に、かなり黒いフィーリングが漂っていたわけだが、ミーターズのバージョンはさらにファンク色を増し増しにした、まさに真っ黒けバージョン。ド頭の超ヘビーなギターに、粘っこいアート・ネヴィルのボーカルが乗っかる瞬間がたまらない。

もともとこの「Come Together」という曲が、チャック・ベリーの「You Can’t Catch Me」というナンバーをジョン・レノンが借用することで出来上がったというのは有名なエピソード。〈チャック・ベリージョン・レノンミーターズ〉という過程で黒さが煮詰まっていくサマは、〈アメリカ → イギリス → アメリカ〉のダイナミックな音楽のラリーが肌で感じられて、実にスリリング。

 

The Meters Jam

The Meters Jam

 

 

 

 

アイク・アンド・ティナ・ターナー 「She Came In Through The Bathroom Window」

 


Tina Turner She Came In Through The Bathroom Window

何を歌っても最高な、ティナ・ターナー。まず、選曲が渋い。『アビーロード』に収められた、後半のメドレー部分の1曲を、最高にソウルなバージョンに仕上げた。オリジナルのビートルズバージョンも、メドレーの前曲にあたる「Polythene Pam」を受けて、ド頭からポールがかます構成になっているのだが、ティナ・ターナーの「かまし」方はちょっと尋常じゃない。この音源は長いことCDが見当たらなかったが、最近エースから出たコンピに入っていて狂喜した。個人的にはキャンディ・ステイトンと並んで大好きな女性歌手の一人。

 

 

 

アース・ウィンド・アンド・ファイア 「Got To Get Into My Life」

 


Earth, Wind & Fire - Got to Get You Into My Life (Audio)

オリジナルは、ビートルズが初めてブラスセクションをオーバーダビングした力強いナンバー。ポールがモータウンに影響されて書いた曲。サイケ色の強い『リヴォルバー』の中にあって、比較的地味目な一曲であったが、まるで最初から自分たちのものだったかのようにEW&Fがカバーし大ヒット。1978年に全米9位、ブラックチャートでは1位まで上昇した。先に挙げたエースのコンピにも入っている。

 

 

ウェス・モンゴメリー 「A Day In The Life」」

 


Wes Montgomery-A Day In The Life

ジャズ畑からも一人。オクターブ奏法でおなじみ、ウェス・モンゴメリーのヒットアルバムから。

オリジナルは、ロック史上最高にエポックメイキングな『サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド』の中の大曲だが、あくまでソフトでBGM的に扱ったのがミソ。こうした軽い扱いでこそ本来の美メロが浮かび上がる。アレンジを担当したドン・セベスキーの、発想の勝利。

 

ア・デイ・イン・ザ・ライフ

ア・デイ・イン・ザ・ライフ

 

 

 

 

ウィルソン・ピケットHey Jude

 


Wilson Pickett - Hey Jude (w/ Duane Allman)

 

最後はやっぱコレ!うーん、暑苦しい。実に暑苦しい。サイコーだ、ウィルソン・ピケット。ちなみにギターは、オールマン・ブラザーズのデュアン・オールマン

 

Hey Jude

Hey Jude

 

 

 

以上です。オーディオ置いてある部屋にクーラーがないので、汗だくになりながらヘッドホンで聞いてたら倒れかけました!暑苦しい音楽を聞くときは皆さんもご用心を!

ではでは。